Q: 訪問先で驚くほど無礼な社員に会ったことはありますか
Q: 訪問先で言葉遣いが不快に感じる社員に会ったことはありますか

もしその人物が貴社の社員だとしたらどうでしょうか…

貴社の部下は

  • 取引先のビジネスメールに絵文字は混ぜていませんか
  • ビジネスマナーは心得ていますか
  • 取引先に不快感を与えていませんか
  • 社会人としての身だしなみ、言葉遣いはいかがですか

Q: なぜビジネスマナーが必要なのでしょうか?
A: あなたと一緒に仕事をしたい、と思ってもらうため

では、どのようにしたら「一緒に働きたい」と思っていただけるのでしょうか?

その答え合わせを研修で行います。まずはお問合せフォームからご相談ください。

お問い合わせはこちら

1.  実践的なトレーニング

理論だけでなく、実際の業務に即したシミュレーションやロールプレイを通じて、実践的なスキルを身につけます。具体的な場面を想定したトレーニングにより、即戦力としての力を養います。

2. コミュニケーションスキルの向上

外部評価を高めるためには、コミュニケーションスキルが不可欠です。ビジネスマナーから交渉術、プレゼンテーションまで、幅広いコミュニケーションスキルを徹底的に指導します。

3. フォローアップと継続的なサポート

研修終了後も、定期的なフォローアップを実施し、参加者の成長をサポートします。困難な場面に直面した際には、いつでも相談できる環境を提供し、継続的な成長を促します。

4. 成果の見える化

研修の効果を数値で示し、企業に対して明確な成果を提供します。これにより、研修の効果を実感しやすく、参加者自身も成長を実感できます。

※ 個別指導によるパーソナライズドプラン

各参加者のスキルや経験に応じた個別指導を行い、効果的な学習プランを提供します。これにより、一人ひとりが自身の強みを最大限に活かし、成長することができます。

また、問題だと感じる社員の個別指導の相談も承ります。
(希望により、人数により臨機応変に対応します)

実績

外資系企業、放送関係、マスコミ関係企業多数、電気メーカー、商工会、ほか多数。

お問い合わせ・お申し込み

『ビジネスマナー(令和編)』についての詳細やお申し込みは、以下のフォームよりお問い合わせください。ご質問やご相談もお気軽にどうぞ。

新人研修3

外資系企業、放送関係、マスコミ関係企業多数、電気メーカー、商工会、ほか多数実績あり。お気軽にお問い合わせください。受付時間 9:00 - 18:00 [ 土日・祝日除く ]

無料相談はこちら お気軽にお問い合わせください。