経営理念
誰もが幸せを感じ互いを思いやる社会を目指します
社是
愛に溢れ、誠実な行動、責任とプライドを持った仕事をする
ミッション
Your happiness, my challenge
代表挨拶
「関わる全ての人の幸せを願う」
はじめまして。『愛のある鬼コーチ』こと次世代人材育成コンサルタントの張陽子と申します。
「恩返しがしたい」「社会貢献がしたい」、という志のもと起業いたしました。
私は海外で夢を叶えていただき それぞれの国でお世話になりました。
今後増え続ける外国人労働者の方々のために何か役に立ちたいと強く思っております。
また、大学で教壇に立ち多くの学生と関わり そして娘2人を育てていく中で思うことは
次世代の未来がより良くなり、幸せを感じてもらうことです。
年齢、世代、性別、国籍、それぞれ違うもの同士がお互いを尊重し合い協力する未来を築くことに協力したく思います。
「誰もが人生の主人公」、どの様な環境の人も心から幸せを感じ
「誰も我慢しない世の中」を目指したく思います。
よろしくお願い致します。
代表略歴(プロフィール)
1970年神奈川県生まれ。
大学卒業時はバブル崩壊期、長年の夢が閉ざされる。
夢を追うように海外へ移住し外資系航空会社にて念願のCAの夢を叶える。
世界中を飛び、国籍・年齢・性別を越えたグローバルなサービスを習得。
富裕層が求めるサービス、一流のサービス、の知識を強みとした接客指導で全国を回る。
2000年台湾人と結婚し住居を台湾に移す。
計20年日本を離れたが娘の教育の為2013年帰国。
2015年より大学の非常勤講師として「ホスピタリティー・マネジメント」を担当
日本における弱者の就職支援に関心を持ち
キャリア・コンサルタントの資格を習得する。
現在も様々な立場の人への就職支援に携わる。
多くの経営者が多忙極まりないがために自社社員育成が出来ず
また、経営者の意思や志が伝わらず、悩まれている現状を目にし、
人材育成、人事部支援を中心に企業と関わる。
- 少子化に伴い人材不足問題
- 社員のモチベーション維持
- 職場の人間関係の問題
あらゆる課題の解決を導く経営者の伴走者として奮闘する。
「自殺率を減らす」
「職場のメンタル問題を無くす」
「働きがいを見つけていただく」
ことを願い、
「顧客満足よりも顧客成功」
をモットーに常にクライアント・サクセスを考えて活動を広げる




大学にて非常勤講師
「航空・空港業界」・「サービス産業」・「インターンシップ」(就職活動)
企業研修講師
「 新入社員教育研修」「接客接遇研修」「外国籍労働者研修」「日本語講師(外国人向け)」「管理職研修」 「キャリアカウンセリング」「国別クレーム処理」(外国語対応可)
(国家資格 キャリアコンサルタント保有 番号:18039917)
専門
- 職場の人間関係改善
- 社員のモチベーションアップ
- コミュニケーション論
- グローバルコミュニケーション
- グローバル接遇(2020東京五輪国際局 海外要人VIP接遇担当)
- Hospitality・Management
研修について
どうして部下は理解してくれないのでしょうか?
コロナ化を経て働き方も人間関係も変わりました。
DX化が進みコミュニケーションの方法も変わり「人との関わり」が気薄になりました。
そして仕事も私生活も「孤独」を感じる令和時代になりました。
- 働く上で「本当に大切なこと」は何でしょうか?
- 仕事の効率を上げるために不可欠なことは何でしょうか?
「コミュニケーションの本質」を研修を通して習得していただき
「愛」「信頼」「思いやり」を理解していただきます。
『相手』はなかなか変わりません。
相手を変えるのではなく自分と相手の「関係性」を変えていき、自分の本質に「気づく」ことからコミュニケーションは改善し続けます。
海外在住20年間で学んだこと、Yale大学サントス・ローリー博士の研究から得た Wellbeing の知識を基に、そして最新情報を取り入れて研修を組みます。
付箋をふんだんに使い、実演演習、意見交換を取り入れてまいります。
働く誰もがwellbeingを感じて働ける社会を目指します。
お気軽にお問い合わせください。受付時間 9:00 - 18:00 [ 土日・祝日除く ]
無料相談はこちら お気軽にお問い合わせください。