訪日観光客に最良の印象を与える接客を指導します
海外からの観光客は年々増加傾向にあります。
「中華圏」「東南アジア」「アメリカ」「ヨーロッパ」「中近東」「アフリカ」…。
一概に外国人、といえど各国により要求の傾向が違います。
様々な国籍の方々に接客をした講師の経験を元に、様々な国の特徴を一緒に学んでいただきます。
接客・接遇のスペシャリストとしての「自覚」と「プライド」を社員様に育んでいただき、接客業の「やりがい」を感じながら活き活きと働けるようになるための研修です。
研修内容(カウンセリングを行い貴社の要望を取り入れた研修を構成します)
研修例
- Orientation (講師と受講生の交流)
- 本日の研修目的を明確にする
*接客業の楽しさに気づく
*自分の仕事にプライドを持つ - 増加する訪日観光客について (OECD のデータ分析を元に)
- 各国の特徴と対策 ((宗教について・食文化について))
- 訪日観光客から見た日本のサービスの良い点・悪い点
- 各国のサービス業言葉 // 注意すべき点 //
- 訪日外国人への接客ロールプレー(数カ国対象)
==休憩==
- SNS の威力、破壊力、法律について
- チームプレーの得意な日本社会 (ホウレンソウの重要さ)
- クレーム対応
- 接客とは
*接客のプロフェッショナル性について
*接客とは、サービスとは、おもてなしとは
*悪いサービス 良いサービス
*立ち振る舞い、姿勢、言葉遣い - 接客業のプロフェッショナルとしての喜びとは
- 今後の自分の在り方 // 計画を立て明確にする
- 本日の振り返り // 意見交換 Q&A
- 今後のサポートについて
お気軽にお問い合わせください。受付時間 9:00 - 18:00 [ 土日・祝日除く ]